一般病棟

診療科のご案内

脳血管疾患や運動器疾患、呼吸器疾患や糖尿病などの内科系疾患の入院、外来患者さまを対象とし、急性期から慢性期まで幅広いリハビリテーションを提供しています。病棟とのカンファレンスを頻回に実施しており、他職種との情報共有を密にし、より良いリハビリテーションを提供しています。

●一般病棟の理学療法士の特徴
  脳血管疾患や運動器疾患だけでなく、呼吸療法認定士も数名在籍しており、呼吸器疾患や糖尿病教育入院などの内科系疾患にも力を入れています。急性期では対象患者様は高齢者が多く、リスク管理を行いながら機能訓練をすすめます。外来では、回復期のフォロー、一般的な整形外科疾患の患者様に対してのアプローチを行います。

●一般病棟の作業療法士の特徴
  脳血管疾患や運動器疾患だけでなく、内科疾患に対してもリスク管理を行いながら退院後の日常生活動作が円滑に出来るように動作指導や必要があれば退院前にお家へ訪問し環境の設定も行なっています。加えて外来ではハンドセラピィも行なっています。

●一般病棟の言語聴覚士の特徴
  脳血管疾患・廃用症候群によって起こる失語症、高次脳機能障害、摂食嚥下障害、構音障害、音声障害に対してリハビリテーションを行なっています。摂食嚥下障害に対しては嚥下造影・嚥下内視鏡検査を行い、嚥下動態の評価を行なっています。外来や訪問リハビリテーションも行なっています。

●その他
  必要な場合には、家庭での動作指導、家屋評価および住環境整備のために、退院前訪問を行なっています。
3職種とも、院内活動として委員会・チームに参加し、院外活動として予防事業や健康推進事業に参加しています。

筋力いきいき教室

野洲市の「野洲市高齢者筋力向上トレーニング事業」として開催されている”筋力いきいき教室”に当院理学療法士が参加しています。マシントレーニングの指導や、個別のリハビリテーションを市の職員とともに行なっています。

糖尿病チーム
糖尿病教室

チーム活動としては他職種間の情報を共有し、また、最新の所見などを積極的に取り入れ、院内に向けて発信しています。糖尿病教室では、当院独自のパンフレットを使用し、運動療法についての講義や実技を行なっています。

呼吸療法委員会

呼吸療法の知識・実技の普及を目的に活動しています。毎年、委員会でのテーマを決め、テーマに沿った研修会や技術講習会を院内スタッフ向けに行なっている。

NST委員会
(栄養サポートチーム)

入院患者に適切な栄養管理法・栄養摂取量が実施されているかを評価するため、身体的評価、生化学的検査を元に栄養アセスメントを行なっています。問題のある患者様については週1回の院内ラウンド時に経皮的な評価を行なっています。

嚥下リハビリ委員会

患者様に安全な食事を行なっていただくために、職員への研修会で知識や技術の向上を図っています。また、統一した時術提供を行うために当院独自の食事介助方法等のマニュアルを作成しています。